オフィスモ Officemo

027-363-1113
受付9:00-17:00平日
ブログ
BLOG

東京都台東区のオフィスリニューアル事例 株式会社ほたか

機能性を追求したオフィスリニューアルで、業務効率と従業員満足度を向上

こんにちは!

オフィスモメンバーの柳田です。

私たちオフィスモが実際にお手伝いをしたオフィス環境作りの実績をご紹介します。

日々の業務効率と従業員の働きやすさを最優先したオフィス空間の実現を目指しました。

お客様の課題とご要望

ほたか様からは、主に以下の4点のご要望をいただきました。

  • 機能的な事務所にしたい。デザイン面は二の次でよい。
  • 固定席とフリーアドレスの仕分け、通路の改善
  • 限られたスペースの中で事務スペースや休憩スペースを広げたい
  • 個人荷物スペースの改善、個人用荷物と仕事用収納を分けたい

これらのご要望に対し、オフィスモは現状のオフィス環境を詳細に分析し、業務効率の最大化と従業員の皆様が快適に働ける空間を提案しました。

オフィス構築のポイント:機能性と効率性の追求

効率的なレイアウトによる作業効率向上

最大のテーマは「機能性と効率性」でした。特に、限られたスペースの中で最大限の機能を引き出すために、レイアウトには徹底的にこだわりました。

固定席とフリーアドレス席を明確に区別し、それぞれの働き方に最適な環境を整備。これにより、従業員は業務内容に応じて最適な場所を選択できるようになり、集中力の向上と作業効率アップに繋がっています。また、通路幅を見直すことで、スムーズな動線を確保し、ストレスなく移動できる空間を実現しました。

モニターが設置されたこちらが固定席

カフェのようなこちらがフリー席です

リラックスできる休憩スペースの構築

休憩スペースは、従業員のリフレッシュとコミュニケーション活性化のために不可欠です。限られた空間の中ではありますが、開放感のあるデザインと、気軽に利用できるカウンター席を設けることで、従業員が気軽に立ち寄れる空間を創出しました。短時間の休憩でも気分転換ができ、業務への集中力を高める効果が期待できます。

個人用ロッカーの設置

個人の荷物スペースと仕事用の収納を分けることで、デスク周りをすっきりとさせ、より集中しやすい環境を整えました。

お客様からのコメント

ほたか様からは、今回のオフィスリニューアルに関して大変嬉しいお言葉をいただきました。

「以前は事務所兼倉庫という環境で、物の置き場所に困ったり、動線が悪かったりと、作業効率に課題がありました。今回のリニューアルで、それぞれのスペースが明確になり、動線もスムーズになったことで、従業員皆の業務効率が格段に上がったと感じています。特に、新しく設けていただいた休憩スペースは、従業員からも好評で、短い時間でもリラックスして気分転換ができると喜ばれています。個人ロッカーも使いやすくなり、以前のように私物が散乱することもなくなりました。オフィス全体が明るく機能的になったことで、従業員のモチベーションも上がり、以前にも増して活気あふれる職場になりました。オフィスモさんには、私たちの要望を細かくヒアリングしていただき、限られたスペースの中で最大限の機能を引き出す提案をしていただき、本当に感謝しています!」

デザインよりも機能性を重視されるとおっしゃっていたほたか様でしたが、最終的にお選びになった家具は、どれもおしゃれで機能的なものばかりでした。

今回のリニューアルで、働く方々のモチベーション向上に貢献できたことを、心から光栄に思います。

オフィス構築の流れ

オフィスモでは、お客様の理想のオフィスを実現するために、以下の流れでプロジェクトを進めています。

  1. ヒアリング・現地調査
  2. 企画・プランニング
  3. 設計・デザイン
  4. 施工・内装工事
  5. 引渡し・アフターフォロー

オフィスモでは、お客様の業種や働き方に合わせた最適なオフィス空間をご提案しています。オフィス環境の改善をご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。

Facebook
Twitter
Instagram